つみほ スレスレなるままに

現実と非現実の境目をふらふらと往き来するかのような日常の記録

2019-01-01から1年間の記事一覧

布巾を貸してもらえますか

割と背が高くメガネをかけた、歳のころ20台後半か30台前半くらいの若い男性が、私の席の横を行ったり来たり。ごはんのお代わりをするでもなく、ただ往き来するだけってのは明らかに行動としておかしい。 さっきから何やってんだ?この人?? やにわに今度は…

のど飴やうがい薬でケアしてても年に数回声が出なくなる〜もはや恒例行事だけどツライんだ、なんとかならないかな

実は一昨日の晩から声が出なくなりました。 年に二、三度、必ず起こる恒例行事のようなものなんですが、大抵は風邪が原因です。 私は喉がとても弱くて、風邪と言えば必ず喉から症状が出ます。 だから、ちょっといがらっぽいなとか、唾が飲み込みづらいなとか…

梅雨明けの空

今週のお題「空の写真」 昔から、台風一過と言われ、激しい風雨をもたらした台風が過ぎ去るとそれまでの喧騒はどこへいった??まるで(さっきまでが)ウソのようというほどに穏やかで、雲ひとつない快晴の空が広がっている。 子供の頃はそれがとても不思議…

梅雨明けはまだかな

今年は梅雨入りが遅かったので、梅雨明けもまだ先なのかなと思います。過去なん年かを振り返ってみると、梅雨入りの時期のなんとバラツキの大きいことか。。 小さい頃、といっても中学生の頃の話ですが、梅雨入りの時期は今よりもう少し早く5月初めのゴール…

RICOHのGR2を手に入れたら写真が撮りたくて堪らなくなった件

ずぅ〜っと以前、中学生のころ写真部にいました。その頃は、自分たちで現像やら引き伸ばしやらができるように、、というよりはまだ カラーフィルムがさほど普及しておらず、専らモノクロフィルムを使っていました。 今の人たちには想像もつかないかもしれま…